2月25日、市立保育所3園の年長児68人が市民体育館に集まり、交流スポーツ大会を行いました。
4月から小学生になる前に、ほかの保育所の子どもたちと仲良くなることで入学時の緊張を緩和しようと行われたものです。
かけっこ競争や、数の数えゲームなどを行い、園児たちは裸足で元気いっぱいに体育館を走り回りました。また、ほかの保育所の園児たちとすぐに仲良くなり、この日1日でたくさんのお友達ができたようです。
投稿者:【towns】
2008年02月28日 17時17分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2市1町の将来像を考えようと、住民による「市民湾岸会議」が昨年11月14日に結成され、毎月第3月曜日の19時から、市役所303会議室で行われています。
2月18日には第4回目となる会合が開かれました。古賀市民をはじめ、福津市、新宮町などから計17人が集まり、多くの市民に呼びかけを行うために作成するチラシの内容について熱心な議論を行いました。
投稿者:【towns】
2008年02月21日 13時49分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
2月17日、第18回童謡まつりが開催され、32団体、約1100人が出演しました。会場となった市中央公民館には、慣れ親しんだメロディー、心に響く美しい歌声があふれ、観客は一緒に歌を口ずさみながら、楽しいひとときを過ごしました。
また、幼稚園から中学校までの生徒が課題曲と自由曲を披露する独唱コンクールでは、うた自慢の子どもたち15人が出場しました。元気いっぱいの歌声、伸びやかな歌声を披露し、審査員5人が「大きな声で歌えているか」「音程が安定しているか」などの基準で審査をしました。
独唱コンクール入賞者は以下の通りです。
優勝 石田 華奈さん(古賀東小5年)
市長賞 濱﨑 香帆さん(舞の里小4年)
議長賞 入江 元基くん(小野小1年)
教育長賞 椿 優子さん(舞の里小4年)
特別歌唱賞 牛迫 優果さん(舞の里小4年)
投稿者:【towns】
2008年02月19日 19時13分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
花見東にお住まいの金丸勝博さんが、「変わった形の大根がとれた」と鹿児島県の実家の畑で収穫した大根を市役所へ届けていただきました(2月5日)。
この大根は重さ6.6キロ、長さ50センチ、太さ60センチ。先の部分が5つに分かれており、まるでグローブのような形をしています。
「こんな変わった形の大根は初めてです。みなさんにこの大根を見て、楽しんでもらいたい」と金丸さん。
この不思議な大根は、市役所市民ロビーに展示しています。
投稿者:【towns】
2008年02月06日 18時14分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
今回の街角スナップは、今の庄にお住まいの田中さんからの投稿です。
『2月3日の夕方、前日からの冷たい雨が上がって夕日が差し込み始めました、その時、突然雨あられが降り出したのです。
私はとっさに虹が出ると直感し、急いでデジタルカメラを取りに家へ戻り、外に飛び出しました。 すると、予想通り東の空に大きな虹がそびえたつかのように現れていました。
虹の七色に見とれながら、夢中でデジタルカメラを連写しました。
夏の虹はよく見かけますが、真冬の虹は珍しいのではないでしょうか。 この虹も15分くらいで消えてなくなりました。』
※街角スナップでは、読者の皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。
投稿者:【towns】
2008年02月06日 09時27分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことを契機として制定されました。1、2月は1年のうちで最も火災が発生しやすい時期であることから、毎年この日を中心に、各都道府県教育委員会、各消防署、文化財所有者等の協力を得て、全国各地で防火訓練などの文化財防火運動を展開しています。
市でも、1月24日(木)にサンフレアこがで防火訓練を行いました。市立図書館と市立歴史資料館の職員が参加し、粕屋北部消防本部の指導のもと、非難経路の確認や消火器を実際に使う訓練などを行いました。
投稿者:【towns】
2008年02月06日 09時25分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)