古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

街角スナップ


まわしよみ新聞@つながりひろば局 第1号を発行しました

今回の街角スナップは、古賀すたいる戸田さんからの投稿です。

つながりひろばが、リーパスプラザこがの中に移動しました。
今回、新しくなった「つながりひろば」で、まわしよみ新聞をしました。

コーヒースタンド

コーヒーが、1杯20円!
なので、交流館のロビーの自動販売機より安いことがわかりました。
これからは、こちらでくつろぐことにします。

集合写真

まわしよみ新聞は、初対面でも普通に
おしゃべりが楽しめます。
記事を見ながらしゃべるので、相手の顔をじーーーーっとみることも
ないので、緊張しないのかもしれません。

大阪で生まれて、福岡で花開いた「まわしよみ新聞」
古賀市では、毎月15日に、どこかで開催しています。
次回は、1月15日に、彩り工房さんで開催予定です♪

http://koga-style.com/news_cafe201701/

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

楽しい餅つき大会でした

今回の街角スナップは、庵原 征二さんからの投稿です。

『好天に恵まれた12月25日の日曜日、ししぶ区公民館でちびっ子餅つき大会があり、大勢のちびっ子が餅をつきました。
つきあがった餅は、お母さん方が黄粉餅などにしてふるまいました。ちびっ子たちは大はしゃぎで美味しそうに餅を食べ、楽しい餅つき大会は無事終了しました。』

 おいしくなあれ
写真名:『楽しい餅つき大会でした』

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

えんがわくらぶ最終日

今回の街角スナップは、山川 千寿さんからの投稿です。

『12月22日(木)えんがわくらぶ前半期の最終日に、緑のまちづくりの会の青崎さんを講師に招き「新春の飾り」をつくりました。
材料を用意していただき、皆さん今年最後の講習を楽しんでいました。出来上がった飾りは、自宅で初春飾りにと、おのおのお持ち帰りました。

 講習を終えた後は、3号線沿いの中華料理店で忘年会を開き今年をしめくくりました。新年は2017年1月10日(火)からの開講です。 しばしの冬休みに入ります。本年度お疲れさまでした。』

「新春の飾り」完成  緑のまちづくりの会の青崎さんを講師にお迎えして

写真名:『えんがわくらぶ最終日』

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

えんがわくらぶで県政出前2

『開業直後のダイヤは、1日3往復。所要時間は、博多~古賀間下り36分、上り38分。開業直後の運賃は、上等、中等、下等の三等級制で、博多~古賀間の上等42銭、下等14銭。明治39年に鉄道国有法が成立した後、昭和12年日中戦争開戦、昭和16年太平洋戦争が開戦し、鉄道輸送は貨物輸送優先となりました。昭和17年関門トンネルがついに開通し、その後、昭和20年に終戦を迎え、昭和24年公共企業体日本国有鉄道が発足しました。昭和28年には、特急列車復活、昭和31年には寝台特急あさかぜ運転開始。昭和41年福岡県内の複線化が完成し、昭和45年鹿児島本線が全線電化しました。昭和50年には山陽新幹線博多開通、昭和62年国鉄の分割民営化でJR九州が発足、平成23年九州新幹線鹿児島ルート全線が開通しました。』

20161221-161221yamakawa2.jpg

20161221-161221yamakawa3.jpg

写真名:『えんがわくらぶで県政出前』

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

えんがわくらぶで県政出前1

今回の街角スナップは、山川 千寿さんからの投稿です。

『12月15日(木)、九州歴史資料館学芸調査部調査室から渡部氏を講師に招き、ふくおか県政出前講座「福岡県の歴史と文化について」と題し勉強会を行いました。
テーマは「鹿児島本線の歴史~鉄道遺産と共に~」皆さん興味のあるテーマで熱心に受講しておられました。

 九州鉄道の建設は、明治20年に発起人によって創立願いが内閣に提出されました。その後、九州鉄道の創立、社長の選出と免許状下付、ドイツ式技術の採用、建設の開始(門司から三角、宇土~八代など)、資金難のため全体を13工区に分け着工、そして九州鉄道から国鉄へ移管されるという流れでした。
 九州初の鉄道開業は明治22年。博多~千歳川仮停車場間が旅客・貨物営業開始しました。開業時の車両はドイツ製の26号機関車を使用。明治24年に門司~熊本が開通し、県内全通しました。』

勉強会のようす  資料を見ながら

写真名:『えんがわくらぶで出前講座』

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

秋の古賀を歩いてきたよ!

 11月23日、少しお天気が悪かったのですが、歩いてきました、市民ウォーキング。
普段、まったく歩かないので、親子で7㎞は、ちょっと大変でしたけど!
知らない古賀を知ることができて楽しかったです。

熊野神社

熊野神社の裏道とか

馬術競技場

県立競技場に入れたりとか。
馬、かわいい!!

薪ストーブがあったかい 九本柿庵

こんなお洒落なスペースが!
九本柿庵。寒かったので、薪ストーブが嬉しかった!

http://koga-style.com/sikofumuwalking_akinikoga/

次回も参加できるといいな!

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。






3年生七輪で火起こし体験

今回の街角スナップは、山川 千寿さんからの投稿です。

『12月8日3〜4校時(10:35〜)えんがわくらぶと古賀東小3年生3クラス78名で「昭和の暮らし」第2弾・七輪で火起こし体験をしました。保護者の方々も参加していただき切り餅もご用意いただきまして有難うございました。

1クラス4個の七輪、合計12個の七輪にえんがわさんが付いて火起こし開始、マッチをつけた経験のある子どもたちも少なくマッチで着火体験をしてもらいました。

七輪に新聞紙、割り箸、木炭を乗せ着火、火が付きおさまってお待ちかね餅焼きです。こんがり焼けた餅は砂糖醤油を付けて「美味しい・美味しい」と笑顔で食べていました。』

火起こしうまくできるかな?  焼けたかな~?わくわくの子どもたち

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

写真名:『3年生七輪で火起こし体験』

増田桐箱店の桐箱に万年筆を並べてみました

今回の街角スナップは、古賀すたいるの戸田さんからの投稿です。

古賀市にある、老舗の増田桐箱店さん。
先日、福岡市のお友達と話していた時に、「あそこは老舗だよね」という
話をしてました。

桐箱 桐箱

まつり古賀では、とても素敵な桐箱が販売されてました。

万年筆の写真

その箱の大きいタイプに、自分の万年筆とお友達の万年筆を
並べてみたら、なんか高級感が半端なくてうれしくなりました。

特別に販売された箱なのかもしれないので、
気になった方は、増田桐箱店に、聞いてみてくださいね!

http://koga-style.com/masudakiribako_mannennhitsu/

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

興山園は紅葉の見頃を迎えました

今回の街角スナップは、庵原 征二さんからの投稿です。

『興山園の萌ゆる紅葉に我を忘れてしまいそうです。
全園見頃を迎えた紅葉を愛でに、お出かけになってはいかがでしょうか?』


秋の彩り

燃えるような赤

『興山園は紅葉の見頃を迎えました』

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。

東小3年生が古賀歴史資料館へ

今回の街角スナップは、山川 千寿さんからの投稿です。

『12月1日(木)、心配していた雨も降らず、恒例の「昭和の暮らし」を各自の目で確かめるために、えんがわさんと東小3年生3クラス78名で古賀市歴史資料館へ行きました。

途中、交通事故に会わないように、えんがわさんが各班の側面に立ち、車が来るたび子どもたちに注意を呼びかけていました。

ちょうど、船原古墳出土品の展示中で子どもたちは大興奮!!
館長さんの説明の後、スライドを見る班と現物を見る班に分かれて見学し、わからないところはえんがわさんが説明をしました。

次回は、12月8日(木)午前中に「昭和の暮らし」体験で「七輪で火起こし」を行う予定です。』

昭和の暮らし見学中 館長の説明を真剣に聞きます

『東小3年生が古賀歴史資料館へ』

※街角スナップでは、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。









このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.