古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

子どもたちとの対話集会「コガトーク」を開催―民主主義と主権者教育(11月7日)

 子どもたちとの対話集会「コガトーク」を開催しました!

「コガトーク」を開催

 11月2日、古賀市内の小中学生と一緒に「古賀の未来」を考え、意見を交わしました。子どもたちの「声」を市政運営に生かす私の公約の実践であり、主権者意識を涵養する取り組み。民主主義は双方向のコミュニケーションが大切です。

 子どもたちからは、日々の生活の中での実感をもとに社会課題の改善に向けた具体的な提案をもらうことができました。

「高齢者の人、障がいのある人が生活しやすいように駅や学校、まちのバリアフリーを進めるべき」
「通学合宿のようにみんなで助け合う経験が大人になっても生きていくので、こうした取り組みを広げてほしい」
「学校以外でも体を動かせるようにさまざまなスポーツに対応した公園整備が必要」 「高齢者から子どもまで多くの世代が集い、一緒に過ごし、料理などの趣味を共有できる場があれば、『ほかの人と触れ合う機会』になり、いいと思う」
「古賀の農業や食の魅力を知らない人が多いので、これを発信する機会を増やすべき。宿泊型の農業体験もいいのではないか」
「大根川などの自然も魅力で、これを生かしていく」
「海岸や夕日の魅力を生かすためにカフェなどの集える場があれば、市外から人が来てくれるようになる」
「学校のトイレの洋式化を進めてほしい」
――などなど、枚挙にいとまがないほど意見が出ました。「私たちが古賀市の『PR大使』になる!」という心強い声も上がりました。

たくさんの意見が

 この対話集会は、令和4年度(2022年度)から10年間のまちづくりの基本指針である「総合計画」の策定作業の一環です。この夏、古賀市内の小中学生を対象に「みんなで描く古賀市の未来」をテーマに提案型の作文コンクールを実施し、1200人を超える応募がありました。私もすべて読ませていただき、入賞に輝いた70人の小中学生を対象に対話集会を開催しました。

 子どもたちは本当によく社会を見ています。今日の対話集会でも、私たち大人では気づかない、発想できない、言い出せないことがたくさん提案されました。子どもたちも市民であり、未来の大人であり、社会の主役である主権者です。

社会をよく見ている子どもたち

 市長として「コガトーク」を開催し、本当に良かったと思える、感謝の一日になりました。ありがとうございました!


Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.