古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

梅雨入り間近―防災対策と避難行動について/全ての小・中学生にタブレット端末配備へ(6月10日)

九州北部もまもなく梅雨入りします。

古賀市として、新型コロナウイルス感染症対策を前提とした防災対策と避難行動のあり方について考え方をまとめ、8日、市内各地の自主防災組織でつくる連絡会でお示ししました。この投稿に添付します。また、粕屋北部消防本部作成の冊子とともに回覧されますので、必ずご確認ください。そして、ご家族やお知り合いと事前に話し合ってください。

回覧を必ずご確認ください 回覧を必ずご確認ください

防災の基本は「自助」。私たち一人一人が、自分の命は自分で守ることを強く意識し、準備し、実際に行動すること。これがあって、家族や近所などで支え合う「共助」につながります。自助と共助の実効性を高めるため、古賀市は行政としての「公助」に全力を尽くします。以下、大きなポイントをまとめます。

①【古賀市総合防災マップを確認する】
2016年に全戸に配布しています。万が一、自宅にないという方は、古賀市HPにデータがあります(こちら)。市役所の総務課でも入手できます。自らの住む地域のハザードマップ、災害種別ごとの指定緊急避難場所や指定避難所も分かります。

古賀市総合防災マップ

②【食料やマスクなどの物資を備蓄する】
基本は3日分。避難の際、必要最小限の食料や水、常備薬などを持ち出せるように準備してください。これまでの備蓄に加え、感染症対策で、マスクやアルコール消毒液、石けん、体温計などもお願いします。そもそも行政の備蓄物資には限りがあります。

③【情報を収集し、避難を早めに判断する】
避難は、私たち一人一人が主体的に率先して判断しなければなりません。そして、災害を予見し、実際に行動に移すことが重要です。そのためには、気象台や国・県・市の発信する様々な情報を集めるようにしてください。そして、早め早めに判断してください。

④【多様な避難のあり方を念頭に置く】
古賀市として、発災時に開設する避難所では新型コロナウイルス対策を講じます。新たに感染症対策版の避難所運営マニュアルを策定し、人員配置や物資も充実させることにしました。しかし、不特定多数が避難してくる場所は、感染拡大リスクが必然的に高まります。そこで、避難所以外の多様な避難のあり方を皆さんとあらかじめ共有しますので判断の参考にしてください。
(1)在宅避難…自宅とその周辺の安全を確認すること
(2)縁故避難…親せきや知人と日ごろから相談すること
(3)車中避難…エコノミークラス症候群など他のリスクも理解し、選択すること。古賀市は小学校のグラウンドでも受け入れる予定

大きなポイントだけでも、上記のようになります。災害に備えるということは、時間も労力も必要ですが、命を守るために取り組むべきものです。特にしばらくは新型コロナウイルス感染症対策を強く意識しなければならず、私たち一人一人の行動が一層重要になります。皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。ともに乗り越えていきましょう!

   □

古賀市議会定例会は10日、本会議を開催。私から提案している今年度3回目の補正予算案など議案に対する大綱質疑が行われました。

大綱質疑

本会議の答弁で、古賀市として、全ての小・中学生に対するICT教育を推進し、オンライン学習を可能とするため、1人1台の端末配備を今年度中に完了させる考えを申し上げました。現在は端末配備に先行して、小・中学校の校舎に無線LANを整備する工事に向けた準備を進めています。

これに先行し、古賀市は新型コロナウイルス対策として、全ての中学3年生へのタブレット端末の先行配備事業(5月成立の今年度2回目の補正予算に計上)を独自に進めていますが、答弁では、7月中に配備できる見通しであることを報告しました。まずは受験生の学びの機会を保障します。

本会議では、悪化する雇用情勢と経済的困窮の拡大を踏まえ、雇用対策を強化する重要性について提起がありました。私も同じ認識です。補正予算案には中小企業・小規模事業者の皆さんへの応援金を盛り込んでおり、最大20万円の給付が事業継続や経営回復に必要な資金の一部となり、雇用対策にもつながると考えています。これに加え、市として県の緊急短期雇用創出事業を活用し、市の業務のための雇用も実施。従来から市独自に設置している無料職業紹介所での相談対応も行っています。

このほか、定住外国人への生活支援▽全庁的な導入に向けた実証を行っているテレワークの推進▽妊婦へのこれまでの独自策に加え、PCR検査の費用助成の検討▽有事における事業実施と検証や健全な財政運営の遂行▽新型コロナウイルス対応を強化するための係の新設▽市長など特別職の給与削減と新型コロナ対策への活用▽災害弔慰金に関する条例改正――などについてご質問をいただき、私の考えや取り組みの現状を申し上げました。

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.