古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

船原古墳・金銅製馬具の「保存と活用」を推進/子育て情報誌「こもこも」インタビュー(4月28日)

古賀市は国史跡・船原古墳から出土した「国宝級」とも称される金銅製馬具5百数十点の調査分析を進めるとともに、今後の「保存と活用」の検討を進めています。

27日、文化庁の横須賀倫達・調査官が協議のため古賀市へ。私も現地でお話しさせていただきました。

二人で  協議

国内で初めて玉虫装飾の馬具が確認されたことは、法隆寺の玉虫厨子の来歴、朝鮮半島とどのような交流があったのかなどを追究するうえで極めて重要です。古賀市として国、福岡県としっかりと連携し、解明に当たっていきます。

立ち合い  馬具

そして、古賀市立歴史資料館としてYouTubeチャンネルを開設し、船原古墳の調査研究成果も発信しています。チャンネル登録すると、資料館入口で特製マグネットをプレゼントする企画もスタート。マグネットには出土した様々な馬具がデザインされています。ぜひ、チャンネル登録をお願いします!

YouTube

   □

子育て情報誌「こもこも」さんの最新号が届きました!

古賀市に住む未就学児のお母さんたちが独自に取材・編集しているフリーペーパー。子連れで行きやすいスポットや地域の子育てサロン、図書館のおはなし会などの情報が満載。子どもに関連する公共施設や産婦人科・小児科、商業施設などで入手できます。市立図書館でも読めます。

こもこも紙面

この号では私の1月のインタビューも記事に。わかりやすくまとめていただき、ありがたいお言葉もいただき、感謝します。内容は古賀市のチルドレンファーストについて、特に新型コロナウイルス対策を中心にお話ししています。

こもこも会議

なお、「こもこも」のHPはこちらです。最新号のデータも追ってアップされると思いますので、ぜひご一読ください。

   □

大型連休に入ります。古賀市でも新型コロナウイルスの感染が拡大する傾向にあり、特に従来株とは異なる特性を持つ変異株を強く警戒する必要があります。

さらなる感染拡大を防ぎ、自分と大切な人の命を守るため、私たち一人一人が日々の生活の中で感染防止を強く意識して行動することが求められます。

市民の皆さまは、「3密」回避とマスク着用、手洗いや消毒、換気、会食時の注意などを徹底するとともに、不要不急の外出や感染拡大地域への往来を自粛してください。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。共にこの難局を乗り越えるため、頑張りましょう!

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.