古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

ジェンダー平等を推進/PayPayキャンペーン開始/市独自のワクチン優先接種(7月1日)

古賀市男女共同参画フォーラムを6月26日にリーパスプラザこが交流館で開催しました。男女がお互いに尊重し合い、家庭や職場、学校、地域などのあらゆる分野で、性別に関わらず個性と能力を十分に発揮できる地域社会でありたいですね。古賀市はこうした思いで、ジェンダー平等を推進しています。

aisatsu

フォーラムでは子どもたちの標語(一行詩)の最優秀賞を表彰。

hyousyou

そうりだいじんどうしておとこのひとばかり 女の人もなれるよね (古賀東小3年 平田由侑さん)
男の仕事 女の仕事 いつまで使うの その言葉 (古賀西小6年 清原柊太郎さん)
「一緒に」は「手伝う」よりも 暖かい (古賀中3年 釣谷佳世さん)
知らぬまに 勝手につけてる 男女の差 (古賀竟成館高1年 稲光拓海さん)
※それぞれ所属・学年は令和2年度

どれも素晴らしい作品です。

また、男女共同参画表彰「輝きKOGAびと」として、柴田邦江さんを表彰させていただきました。柴田さんは長年にわたり、PTCA活動や古賀西校区コミュニティ運営協議会の事務局の中心となって、地域貢献、青少年健全育成、環境美化、住民交流などの活動にご尽力いただいています。本当にありがとうございます。

sibatasan

また、臨床心理士の吉村春生さんに「男と女 支え合って豊かな人生を」と題してご講演いただきました。フォーラムの開催にご尽力いただいた実行委員の皆さんに感謝いたします。

   □

7月1日から「古賀でPayPay!最大20%戻ってくるキャンペーン」を始めました。8月31日までの2カ月間。新型コロナウイルスの影響で厳しい状況の市内事業者の皆さんを支援するための消費喚起策。昨年に続く事業となります。皆さん、ぜひご利用ください!

paypay

なお、高齢者の皆さんなどデジタルデバイド対策として、PayPay利用方法やスマートフォンの操作方法についてのセミナーも開催します。詳しくはこちら

   □

古賀市は64歳以下の新型コロナワクチン接種で、給食センター調理員、ごみ収集運搬、し尿・浄化槽汚泥収集運搬の事業者、行政区長、民生委員・児童委員を優先接種の対象とします。7月中に希望者に接種。6月30日の記者会見で発表しました。

教職員や保育士などのように県の優先接種対象ではなく、特に市民生活の継続性の確保に必要な市の事業を受託していること、不特定の市民に接する機会が多いことなどを踏まえたもの。なお、対象となる方については担当課を通じて取りまとめます。


Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.