古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

DX×農業×福祉―スマートグラスで買い物支援/多胎育児を支え、誰もが暮らしやすい社会へ(3月4日)

スマートグラスで買い物を遠隔サポート。

スマートグラス4

DX×農業×福祉。古賀市は2月、九州初の実証実験にチャレンジしました。

スマートグラス2  スマートグラス3

薦野区公民館と青柳区の産直「コスモス広場」をつなぎ、映像と音声でやり取り。カメラとマイクが一体となったスマートグラスを装着した職員が店内をめぐり、商品を手に取って解説。人生の先輩方が公民館のテレビ画面で見て質問しながら、「みかん、2袋」なんて注文していきます。

スマートグラス1

みんなでワイワイしながら欲しいものを伝え、臨場感ある買物に。意外と焼き芋が人気。私も便乗して八朔と文旦を買いました。

この日の実証実験は地域の体操イベントに合わせ、開始前に注文し、終了するタイミングで商品が届きました。こうしたイベントに合わせることで、高齢者の外出促進にもつながりそう。市長室にもちゃんと届きましたよ~。もちろん高齢や障がいで介護が必要な方が自宅から買い物することもできそうです。実用化できるよう、実証実験を続けます。

   ◇

tatamama

双子などの多胎育児を支え、誰もが暮らしやすい社会をめざす一般社団法人「tatamama」(福岡市)代表理事の牛島智絵さんをはじめ理事の皆さんが古賀市役所にいらっしゃいました。チルドレン・ファーストを理念にまちづくりを進めているまちとして大歓迎!

古賀市は子育て家庭の妊娠・出産・乳幼児期を伴走してサポートしており、多胎家庭の支援も年々強化しています。2024年度の施政方針演説でも「多胎児の妊婦が安心して出産できるよう、標準的な妊婦健診に追加して頻回受診する際の費用も補助します」と表明し、当初予算案に関連経費を盛り込みました。

今回の意見交換のきっかけは、私の昨年の講演を牛島さんが聴いてくださっていたこと。講演やメディアの取材はこうして輪が広がり、大切ですね。

私たちの社会は、多胎児を育てている家庭の現実を知っているのか。直接お話を聞かせていただき、正直言って、私自身もまだまだ理解できていないと痛感しました。古賀市も年間で数世帯が多胎出産をされています。多胎育児のガイドブック「ふたご手帖」や、多胎育児経験者が寄り添う「ピアサポート」など、きめ細かな支援を考えていきたいし、広げていきたいですね。

多胎育児にやさしい社会は、みんなにやさしい社会。みんなで頑張りましょう。

tatamamaさんのHPもご参照ください。


Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.