古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

補正予算が成立―DX推進、地域公共交通強化、物価高対策、観光振興(6月20)

DXの推進や地域公共交通の強化、物価高騰対策、観光振興策などを盛り込んだ補正予算が本日の市議会本会議で成立しました。議員の皆さんに感謝申し上げます。


null


6月定例会が終わり、首長としては危機管理の季節へ。早く梅雨が明けるのを祈ります。皆さんも防災意識を高めて日々をお過ごしください。

今回の補正予算の概要をあらためて説明します。

中心市街地のJR古賀駅周辺開発に最新のデジタル技術を導入。3D都市モデルを活用することで、将来のまち並みを具体的に分かりやすく「見える化」。歩行者動線や日陰の影響、建物による圧迫感、太陽光発電の可能性といった複合的な検証が可能となります。次年度以降、本格的に検討に入る基本設計の検討にも活かせます。これらは国の都市空間情報デジタル基盤支援事業によって実現し、市の一般財源の負担軽減にもつながります。

地域公共交通の強化では、公共施設等連絡バス「コガバス」を小竹エリアからコスモス館や、市町の境を越えて新宮中央駅まで延伸。AIオンデマンドバス「のるーと」のミーティングポイントを新設し、休日やイベント時に実証運行する予定です。スマートバス停を古賀駅や千鳥駅、福岡東医療センターに新設します。公共交通全体の利用状況をデータ分析し、需要予測を今後の検討に生かす取組や市民ワークショップも実施したいと考えています。国の共創・MaaS実証プロジェクトなどに採択されています。

さらに、物価高騰対策として保育所等の給食費の補助や、商工会が実施するキャッシュレス商品券「こがpay」の販売支援、観光ブランディング推進のための観光情報誌、PR 動画の作成、特産品PRのための市外イベント出店なども盛り込んでいます。


Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.