古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

古賀ば元気にするバイ!ー九州プロレス/施政方針演説へ(2月19日)

毎年恒例となった九州プロレスさんの古賀大会が16日、クロスパルこがで開催されました。

オープニングは筑前りょう太理事長とリングで拳を突き上げ、ゴング。全3試合とも強い思いがビンビン伝わる素晴らしいものでした。子どもから大人まで大興奮!


開会宣言  筑前りょう太理事長


試合1  試合2


試合3  試合4


試合5  試合6


試合7  試合8


試合9  試合10


試合11  試合12


試合13  試合14


ラストは、この日が誕生日で引退ロードを全力疾走中のめんたい☆キッドさんと一緒に、リング、しかもロープに乗って。これは初体験でした。そして、私の右手にご注目を。敬意と感謝を込めました。


めんたい☆キッドさんと  アクリルスタンド


ロープ上で  


なお、戦いに触発された私は、帰宅して翌朝の筋トレを半日前倒ししてしまいました。

こうした大会が開催できるのは、地元企業さんとファンの皆さんの多大なるご支援、そして九州プロレスの皆さんのおかげです。心から感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします!

   ◇

2025年度の施政方針演説を20日午前9時30分に開会予定の市議会定例会の本会議で行います。

これを前に、過去のものを振り返る第3弾は2023年度の演説。不確実性が高まる社会の中で、私たちが生き抜いていくために、「傍観者」でなく、主体的な「行為者」となることの重要性。フランスの経済学者・思想家、ジャック・アタリ氏の「命の経済」を引いています。(こちら


さらに、第4弾は2024年度の演説。世界の注目を集める哲学者でオックスフォード大学哲学准教授のウィリアム・マッカスキル氏の著書『見えない未来を変える「いま」 〈長期主義〉倫理学のフレームワーク』から。「未来の世代の利益を守るために、私たちのすべきことは今よりずっとたくさんある」。新たな哲学的思想「長期主義」から、私たちが今為すべきことを考える。私たちの暮らしを向上させるとともに、社会の持続可能性を高め、グッド・アンセスター、よき祖先となれるか。(こちら


Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.