古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

歴史資料館イベントスケジュール

令和7年度の歴史資料館イベントスケジュールをご覧いただけます。
※日時などは変更になる場合がございます。

企画展 【申込不要】

古賀の歴史や文化財についての展示です。入館料は無料です。


期間 内容

7月19日(土)~9月7日(日)
10時00分~18時00分

『終戦80年特集 戦争とくらし』
〇内容:戦争によって庶民の生活がどう変わっていくか、資料とパネルで紹介
〇場所:リーパスプラザこが 歴史資料館ギャラリー

特集展示 【申込不要】

古賀の歴史や文化財についてのミニ展示です。入館料は無料です。


期間 内容

9月13日(土)~21日(日)
10時00分~18時00分

『古賀の宝 船原古墳の世界』
〇内容:国史跡「船原古墳」の魅力や見つかった豪華な遺物をパネルで紹介
〇場所:リーパスプラザこが 歴史資料館ギャラリー

自然史・歴史講座 【要申込あり】

古賀の歴史や文化財について学ぶ講座です。

日時 内容

8月10日(日)
14時00分~16時00分

【講演会】『戦争を記憶する ~福岡県の戦争遺跡 その保存と活用~』(仮題)
〇場所:リーパスプラザこが 交流館 多目的ホール
〇申込不要

令和8年3月

【現地学習】『戦争遺跡を巡るⅡ』
〇内容:北九州市内の戦争遺跡をバスでめぐる
〇申込方法:「広報こがんと」でお知らせ

子ども歴史講座 【要申込】

小・中学生向けの、考古学や歴史を学ぶ講座です。おもに講義と体験活動を行います。


日時 内容

5月17日(土)
13時30分~16時30分

【現地学習】『古賀の遺跡を探検しよう』
〇内容:鹿部田渕遺跡(現みあけ史跡公園)、馬渡・束ヶ浦遺跡(現古賀グリーンパーク)、船原古墳をバスでめぐる
〇申込方法:「広報こがんと4月号」でお知らせ

7月26日(土)
① 10時00分~12時00分
② 14時00分~16時00分

①『杏葉づくり』、②『勾玉づくり』
〇内容:馬の飾り『杏葉(ぎょうよう)』や、古代のアクセサリー「勾玉」をつくる体験
〇申込方法:「広報こがんと7月号」でお知らせ

9月

『縄文土器をつくろう』
〇内容:縄文時代の人が行っていた輪積み法で縄文土器づくり
〇場所:リーパスプラザこが 交流館 102工芸室
〇申込方法:「広報こがんと9月号」でお知らせ

11月9日(日)
14時00分~16時00分

『古代食ってなあに?』
〇内容:縄文時代の人の食べもの「どんぐりクッキー」づくり
〇場所:リーパスプラザこが 交流館 101調理室
〇申込方法:「広報こがんと10月号」でお知らせ

れきし体験パスポート 【申込不要】

小・中学生向けの、歴史資料館展示室内で昔の遊びやクイズをとおして楽しく歴史を学ぶイベントです。


期間 内容

7月19日(土)~9月7日(日)
10時00分~18時00分

夏休みれきし体験パスポート

12月20日(土)~令和8年1月12日(月・祝)
10時00分~18時00分

冬休みれきし体験パスポート

令和8年3月19日(木)~4月5日(日)
10時00分~18時00分

春休みれきし体験パスポート

その他

上記以外の、歴史資料館が実施しているイベントについて紹介します。(出張展示、出張イベント、船原ワークショップなど)


期間 内容
未定 船原古墳パネル展「船原古墳の世界」
(場所)古賀市役所 市民ホール
未定 船原古墳パネル展「古賀の宝 船原古墳の世界」
(場所)アクロス福岡 コミュニケーションエリア

このページに関するお問い合わせ先

文化課(リーパスプラザこが内)
歴史資料館
電話:092-944-6214(9時30分~18時00分)
〒811-3103 古賀市中央2-13-1


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.