古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

古賀市3D都市モデル(都市空間デジタル基盤構築事業)

国土交通省では、Project PLATEAU(プラトー)として、全国の3D都市モデルの整備と、これを活用した都市計画・まちづくり・防災等における「まちづくりのDX」の取組を推進しています。

3D都市モデルとは、道路や建築物等の現実の都市を三次元に再現した地理空間データです。様々な都市活動データが3D都市モデルに結合されていくことで、都市計画の立案の高度化や、都市活動のシミュレーション、分析等を行うことが可能となります。

本市では、令和6年度に古賀市全域を対象として3D都市モデルを構築しました。古賀駅周辺開発推進課では、特に古賀駅周辺のより詳細なモデル化を行い、将来の古賀駅周辺の整備に向けた検討や分析に活用します。また、可視化を通じて住民理解の促進に役立てます。

古賀市3Dマップ(利活用モデル)

3D都市モデルを活用したユースケース(活用事例)を下記のとおり公開しました。

〇令和6年度ユースケース

 古賀駅周辺街路空間解析調査結果の可視化

  ・現在の動線モデル(駅近接性)(テストページ)

  ・将来の動線モデル(駅近接性)(テストページ)


  ※動線モデルとは歩行者動線としての繋がりやすさを色線で示しており、指標として暖色が繋がりが強

   く、寒色につれて繋がりが弱くなっています。

 テストページの先行公開

こがまっぷ」での公開に先立ち、都市計画や災害リスクなどの情報を次のとおり公開しています。

都市計画

洪水浸水想定
高潮浸水想定
津波浸水想定
土砂災害警戒区域

このページに関するお問い合わせ先

古賀駅周辺開発推進課
開発推進係
電話:092-405-3107(直通)
Eメール:ekikaihatsu@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.