ひと育つ こが育つ
現在のページ
昭和52年(1977年)3月以前に建築された事業用建物(工場や倉庫、マンション等共用住宅の共用部分等)の照明機器及び屋外灯には有害性のあるPCB(ポリ塩化ビフェニル)を含む安定器が使用されているおそれがあります。
所有している人は、JESCO(中間貯蔵・環境安全事業株式会社)と処理委託契約を締結し、期間内に必ず処分してください。
安定器とは
安定器は電灯のちらつきを抑えるために照明機器に設置された装置のことです。装置内に内蔵されたコンデンサーに使用されている巻紙のすき間に数十グラム程度のPCB油が含侵されているものがあります。
【参考】PCBが使用されている安定器
蛍光灯機器(オフィス・教室など)、低圧ナトリウム灯器具(トンネル用)、水銀灯器具(高天井用・道路用)など。
詳細は、次の「福岡県作成チラシ」及び環境省・福岡県のホームページをご覧ください。
【福岡県作成チラシ】
環境課
資源循環推進係
電話:092-942-1127(直通)
Eメール:shigen@city.koga.fukuoka.j