古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

かぼちゃのモンブラン

おかひじき丼かぼちゃを漢字にすると「南瓜」。キュウリ、メロン、スイカと同じウリ科の野菜ですが、火を通せばほくほくと柔らかい果肉は、かぼちゃならでは。最近では、手のひらサイズで、一般的なものより甘味が強い「坊ちゃんかぼちゃ」も人気です。今回、かぼちゃ本来の甘みをたっぷりと堪能できる、かぼちゃのモンブランのレシピを紹介します。

1)かぼちゃのモンブラン
用意するもの(10個分)
1個あたり183kcal、たんぱく質2.7g、脂質10.1g、塩分0.05g

材料 かぼちゃ・・・500g
無塩バター・・・30g
ホイップクリーム・・・100cc
砂糖・・・大さじ1
クッキー・・・10枚
A【ホイップクリーム100cc、砂糖大さじ1】

栄養士からのアドバイス

かぼちゃは代表的な緑黄色野菜で、果肉の色が濃いほどβ‐カロチンを豊富に含みます。β‐カロチンは腸内でビタミンAに変化し、皮膚や粘膜を正常に保ち、風邪や肺炎など呼吸器の感染症を防ぐ働きがあります。
また、野菜には珍しく、ビタミンEも多く含みます。ビタミンEはがんの原因となる過酸化脂質の増加を防ぐほか、血行を促進する作用があり、冷え性改善に効果的です。しかし、エネルギーも高いので、エネルギー制限のある人は注意してください。
かぼちゃは風通しが良く、涼しい場所で保存すると1~2か月は腐りません。ただし、カットされたものは、種とわたの部分から傷みます。取り除いた後にラップで包み、冷蔵庫で保存し、1週間前後で使い切りましょう。

作り方

1.かぼちゃの種とわたを取り、皮をむいて一口大に切る。


2.1が柔らかくなるまで、レンジで約10分加熱する。


3.2を滑らかなペースト状になるまでミキサーで混ぜる。
※ミキサーがない場合は、へらなどでほぐした後に裏ごしする。


4.3に溶かしバターとホイップクリーム、砂糖を加え、よく混ぜ合わせる。


5.Aをつのが立つまで泡立て、適量をクッキーに乗せる。


6.4を厚めのビニール袋に入れ、端を2mm程切って5の上に絞れば出来上がり。

そのほかのかぼちゃを使ったレシピです。

かぼちゃのおやき 2)かぼちゃのおやき
ボールに小麦粉250g、水150㏄を入れ、よく混ぜ合わせる。表面が滑らかになるまでこね、ボールにぬれ布巾をかけて約30分寝かせ、生地を作る。かぼちゃ500gは種とわたを取り、一口大に切ってレンジで約10分加熱する。形が残る程度にほぐし、砂糖、塩、シナモンを適量加えて味を調える。生地を薄く円形に伸ばし、かぼちゃを入れて包む。フライパンに油を引き、焦げ色がつくまで焼けば出来上がり。

]

かぼちゃの生産者:中野栄次さん(小竹)

かぼちゃの生産者:中野栄次さん(小竹)「試行錯誤しながら、1番おいしい時期に出荷できるようかぼちゃの栽培に取り組んでいます。
家ではよく煮物にして、ほくほくとしたかぼちゃを味わっています」と、笑顔で話してくれました。
中野さんのかぼちゃは、コスモス館で7~9月頃まで販売されています。
※中野恵里子さんの名前で販売されています。


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.