古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

受診・検査に関する相談

受診・検査に関する相談(発熱等がある場合の医療機関への相談、受診の方法)

 冬期には、例年インフルエンザ等の感染症が流行することが想定されますが、症状だけでは、新型コロナウイルス感染症との区別がなかなかつきません。


 各医療機関によって、可能な診察や検査の範囲が異なりますので、感染拡大防止のため、発熱等の症状のある場合については、下記のとおり、まずは電話で相談し、受診方法等の確認をお願いします。


 

<発熱等の症状のある場合の相談・受診の方法>

 ~ 受診前に必ず電話相談してください ~

 

 ※ 年末年始の期間で、地域の医療機関が休診の際は、(2)の「受診・相談センター」にご相談ください


 (1)身近な医療機関(かかりつけ医など)に、まず電話で相談してください。

    ※ 相談する医療機関に迷う方は(2)をご確認ください


   →  相談した医療機関において、必要な診療や検査が可能な場合は、

     案内に従って受診いただくことになります。

     決められた来院時間に、マスクを着用して受診してください。

 

 

 (2)相談する医療機関に迷う方(かかりつけ医がいない方)や、相談した医療機関での

   診療や検査が難しい場合、医療機関が開いていない時間帯(土日や夜間等)には、

   下記の「受診・相談センター」にご連絡ください。


   →  必要な診療や検査が可能な別の医療機関の案内を受け、

    案内された医療機関に電話相談した上で受診いただくことになります。

 

    【受診・相談センター】

     粕屋保健福祉事務所 電話:092-939-1746

      (夜間、休日)  電話:092-643-3288

     12/29~1/3の間は、夜間・休日の電話番号にご相談ください


  ※ 詳細は以下の福岡県ホームページをご覧ください。

    ・発熱等の症状のある場合の相談・受診の方法の詳細は、こちらをご覧ください

    ・福岡県診療・検査医療機関(発熱患者等の診療又は検査を行う医療機関)の一覧は、

     こちらをご覧ください。
相談受診方法

〇 以下のいずれかに該当する場合には、早めにご相談ください。

 ・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合

 ・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合

  (※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)等の基礎疾患がある方や

     透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

 ・上記以外の方で発熱や咳など風邪の症状が続く場合

  (症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください)




〇妊婦の方は、重症化しやすい方と同様に、早めに相談してください。

      (参考)【福岡県】妊婦さんのための新型コロナウイルス感染症情報        

      (参考)【厚労省リーフレット】「新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19)~妊婦の方々へ~」


一般的なことに関する相談

 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談は、下記の相談窓口で対応しています。

 〇健康相談、そのほかお困りごとについて
  電話:092 - 643 - 3288(24時間対応)

 〇聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方
  FAX: 092 - 643 - 3697

このページに関するお問い合わせ先

健康介護課
新型コロナウイルス対策係
電話:092-942-1151
Eメール:corona@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.