古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

転入時の手続き一覧表

引っ越しワンストップサービスについて

 マイナンバーカードを使って引っ越し手続きができます。

マイナポータル(アプリケーション)から届け出をすることで、原則、市役所へ来庁せずに古賀市から市外の市区町村へ引っ越しをするときの手続き(転出届)が可能になります。

 なお、市外から古賀市に引っ越した際の転入の手続き、市内での転居の手続きは窓口へおいでいただく必要があります。

マイナポータル (外部リンク)

全員に必要な手続き

手続き項目 手続き時期 必要なもの 備考 手続き場所・問い合わせ先
転入届 新しい住所に住み始めて14日以内(事前手続き不可) ・前住所地の転出証明書
・届出人の本人確認用書類※(※右の備考欄参照)
・マイナンバーカード
※本人確認用書類は、官公庁発行で顔写真が貼付されている免許証や許可証(運転免許証・住基カードなど)。その他についてはあらかじめ市民国保課にお問い合わせください。 市民国保課市民係(第1庁舎2階)
092-942-1123

※国外から転入の場合は、パスポート・戸籍及び戸籍の附票が必要です。また外国籍の人は外国人登録証を持参してください。


市民国保課で転入届を提出した後必要な手続き

手続き項目 手続き時期 必要なもの 備考 手続き場所・問い合わせ先
水道(下水道)
開始届
転入届を出した後   電話連絡可 上下水道課
総務・上水道管理係
092-942-1129
国民健康保険に関すること 転入届を出したすぐ後     市民国保課国保係(第1庁舎2階)
092-942-1193
子ども医療
重度障がい者医療
ひとり親家庭等医療
転入後14日以内
・健康保険証
・身体障害者手帳等(重度障がい者医療のみ)
・保護者の個人番号または通知カード
・窓口来庁者のご本人確認ができるもの
ひとり親家庭等医療については、他に必要書類がありますので窓口で案内します。 市民国保課年金・医療係(第1庁舎2階)
092-942-1194
犬の登録事項変更 転入届を出した後 ・犬鑑札等、登録の証明になるもの(他市町村から転入の場合)   環境課(第2庁舎2階)
092-942-1127

子どもに関する手続き

手続き項目 手続き時期 必要なもの 備考 手続き場所・問い合わせ先
母子手帳別冊
(妊婦健診補助券)
転入届を出した後 ・母子手帳、印鑑
・前住所地で交付された妊婦健診補助券
対象者:母子手帳を持っている人で、妊婦健診補助券を利用する人 子ども家庭センター(サンコスモ古賀)
092-942-1515
予防接種の予診票手帳の交付 なし 対象者:乳幼児のお子さんがいる人
粕屋郡内から転入した人は、手続き不要(お持ちの予診票手帳がそのまま使えます)。
乳幼児健診 ・対象のお子さんの母子手帳 対象者:4か月・10か月・1歳7か月・3歳1か月健診を前住所地で受診していない乳幼児
児童手当 転入した日から15日以内 ・届出人(父または母)の本人確認書類
・受給者及び配偶者の個人番号(マイナンバー)
・手当を振り込む通帳
・受給者の健康保険証
・前住所地の児童手当担当部署から渡される児童手当の連絡票
児童の住民登録が古賀市以外の場合は児童の個人番号(マイナンバー)が必要です。 子ども家庭センター(サンコスモ古賀)
092-942-1157
児童扶養手当
特別児童扶養手当

・前住所地での手当証書
・手当を振り込む通帳

ケースによって必要書類が変わりますので、お問い合わせの上手続きしてください。
転入学手続き 転入届を出したすぐ後 ・転入学通知書
・在学証明書
転入学通知書は、市民国保課で転入手続きをする際に交付されます。 新しい学校
(区域外就学・指定校変更を希望する場合)
・転入学通知書
・印鑑
(区域外就学・指定校変更を希望する場合)
学校教育課(第2庁舎4階)
092-942-1130

高齢者に関する手続き

手続き項目 手続き時期 必要なもの 備考 手続き場所・問い合わせ先
介護認定 転入日後14日以内 ・前住所地で交付された「受給資格証明書」   健康介護課(サンコスモ古賀)
092-942-1144
後期高齢者医療制度 転入後14日以内

・被保険者証(県外転入の場合)

・負担区分証明書(県外転入の場合)

 

市民国保課年金・医療係(第1庁舎2階)
092-942-1194

障害者に関する手続き

手続き項目 手続き時期 必要なもの 備考 手続き場所・問い合わせ先
身体障がい者手帳 転入届を出したすぐ後 ・お持ちの身体障がい者手帳
・個人番号(マイナンバー)
対象者:身体障害者手帳を持っている人 福祉課
障がい福祉係(サンコスモ古賀)
092-692-1078
自立支援医療
(精神通院医療)
・自立支援医療(精神通院医療)受給者証
・印鑑
・健康保険証
・個人番号(マイナンバー)
対象者:自立支援医療(精神通院医療)受給者証を持っている人
自立支援医療(更生医療) ・自立支援医療(更生医療)受給者証
・印鑑
・健康保険証
・個人番号(マイナンバー)
対象者:自立支援医療(更生医療)受給者証を持っている人
精神障がい者保健福祉手帳 ・精神障がい者保健福祉手帳
・個人番号(マイナンバー)
対象者:精神障害者保健福祉手帳を持っている人
療育手帳 ・療育手帳
・印鑑
・個人番号(マイナンバー)
対象者:療育手帳を持っている人
特別障害者手当
障害児福祉手当
経過的福祉手当
・印鑑
・受給者名義の通帳
・個人番号(マイナンバー)
対象者:手当受給者
扶養共済加入者異動 ・住民票(県外転入のみ) 対象者:加入者(保護者等)

車に関する手続き

手続き項目 手続き時期 必要なもの 備考 手続き場所・問い合わせ先
原動機付自動車(125cc以下バイク)小型特殊自動車 転入後15日以内 ・標識
・車台番号・メーカー名・排気量がわかるもの
  市税課市民税係(第1庁舎2階)
092-942-1126
軽自動車
(四輪乗用・貨物)
手続き方法等の詳細につきましては、右記申告先へ直接お問い合わせください。   軽自動車検査協会
福岡主管事務所
050-3816-1750(福岡市東区箱崎ふ頭2-2-49)
軽自動車(125ccを超えて250cc以下のバイク) 手続き方法等の詳細につきましては、右記申告先へ直接お問い合わせください。 九州運輸局福岡運輸支局
050-5540-2078(福岡市東区千早3-10-40)
二輪の小型自動車 手続き方法等の詳細につきましては、右記申告先へ直接お問い合わせください。 九州運輸局福岡運輸支局
050-5540-2078(福岡市東区千早3-10-40)
自動車運転免許証の住所変更手続き 転入後 手続き方法等の詳細につきましては、右記申告先へ直接お問い合わせください。   粕屋警察署
092-939-0110
(福岡県糟屋郡粕屋町大字上大隈147番地1)

このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.