ひと育つ こが育つ
現在のページ
手続き項目 | 対象者 |
手続き時期 | 必要なもの | 備考 | 手続き場所・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
住所の異動届(転入) | 他市区町村から引越してきた人 | 住み始めた日から14日以内 |
・転出証明書(前住所地の市区町村で発行) |
対象者以外が届出をする場合は委任状等が必要です。 |
市民国保課市民係(第1庁舎2階) 092-942-1123 |
住所の異動届(転出) | 他市区町村へ引越する人 | 住み始める予定日の14日前から | ・届出人の本人確認書類 ・印鑑登録証(登録者のみ) |
||
住所の異動届(転居) | 同一市区町村で引越した人 | 住み始めた日から14日以内 |
・届出人の本人確認書類 ・個人番号カード、住民基本台帳カード(所有者のみ) |
||
世帯合併・分離届 | 同一住所で世帯を合併・分離した人 | 世帯を合併・分離した日 | ・届出人の本人確認書類 | ||
国民健康保険被保険者証、限度額適用認定証の差し替え |
国民健康保険被保険に加入している人 | 氏名や住所の変更後すぐ |
・国民健康保険被保険者証 ・限度額適用認定証(所有者のみ) ※世帯主の氏を変更した場合は世帯全員の国民健康保険被保険者証が必要です。 |
市民国保課国保係(第1庁舎2階) 092-942-1193 |
|
子ども医療 重度障がい者医療 ひとり親家庭等医療 |
婚姻・離婚により受給者の氏名や住所、被保険者証を変更する人、また受給資格が喪失する人 | 婚姻・離婚届提出後すぐ |
・左記の医療証 ・被保険者証 |
子ども医療は、子どもの婚姻により資格を喪失します。ひとり親家庭等医療は、婚姻により資格を喪失します。 |
市民国保課年金・医療係 (第1庁舎2階) |
児童手当 特別児童扶養手当 |
左記の手当を受給している人または新規に申請する人 | 個別事情により必要書類が違いますので、直接お問い合わせください。 | 子ども家庭センター 保育・手当係 (サンコスモ古賀) 092-942-1157 |
||
扶養義務者 変更に伴う 保育料変更 |
婚姻・離婚により保護者の氏名や住所、連絡先を変更する人 |
個別事情により必要書類が違いますので、直接お問い合わせください。 ・変更届 |
|||
子育てのための施設等利用給付の届出(教育・保育の無償化) | |||||
学童保育所届出事項変更 | 学童保育を利用している人、 その保護者 |
氏名や住所、連絡先の変更後すぐ |
・変更届 |
郵送でも可能です。 |
青少年育成課青少年育成係 092-942-1172 |
犬の登録事項変更 | 犬を所有している人 | 氏名や住所の変更後すぐ | ・犬鑑札など登録の証明になるもの | 飼い主変更、犬の所在地変更など、手続きが必要な場合がありますのでお尋ねください。 | 環境課環境整備係(第2庁舎2階) 092-942-1127 |
水道(下水道)変更届 | 使用者変更がある場合または井戸水を使用している人 | 婚姻・離婚届提出後すぐ |
・下水道使用料算定基礎事項変更届 | 電話連絡・インターネットでの申請でも可能です。 |
上下水道課 092-942-1129 |
市営住宅に関する届出 | 市営住宅に入居している人 | ・同居者異動届 | 転入の場合はあらかじめ「同居の許可」が必要 |
管財課管財係 092-942-1168 |
|
介護保険被保険者証の氏名変更 | 介護保険被保険者証を持っている人 | 氏名や住所の変更後すぐ |
・介護保険被保険者証 |
健康介護課 092-942-1144 |
|
心身障がい者扶養共済制度 | 加入者(保護者等) |
・住民票(氏名変更の記載があるもの) |
福祉課 |
||
特別障がい者手当 障害児福祉手当 経過的福祉手当 |
手当を受給をしている人 | ・印鑑 | |||
自立支援医療(更生医療) | 自立支援医療(更生医療)受給者証を持っている人 |
・自立支援医療(更生医療)受給者証 ・印鑑 ・健康保険証 |
|||
自立支援医療(精神通院医療) | 自立支援医療(精神通院医療)受給者証を持っている人 |
・自立支援医療(精神通院医療)受給者証 ・印鑑 ・健康保険証 |
|||
身体障がい者手帳 | 身体障がい者手帳を持っている人 |
・身体障がい者手帳 |
|||
精神障がい者保健福祉手帳 | 精神障がい者保健福祉手帳を持っている人 |
・精神障がい者保健福祉手帳 |
|||
療育手帳 | 療育手帳を持っている人 |
・療育手帳 |
(令和4年7月作成)
※この他にも、それぞれの事情により各種手続きが必要な場合がありますので、ご注意ください。
・婚姻届についてはこちらへ
・離婚届についてはこちらへ