古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

セーフティネットに関すること

中小企業者の資金繰りを支援します!~セーフティネット保証5号認定について~

セーフティネット保証とは
売上の減少などにより経営の安定に支障をきたしている中小企業者を支援するための保証制度です。(参照:中小企業庁ホームページ(別のウィンドウが開きます))
中小企業保険法第2条5項の規定に基づく認定書を添付して信用保証付融資を金融機関に申し込むと融資が受けやすくなります。

指定業種について

セーフティネット保証5号の対象業種として、日本標準産業分類(平成25年10月改定)の細分類にて指定されています。
詳しくは こちら(別のウィンドウが開きます)をご覧ください。

セーフティネット保証5号の認定基準・申請書類

申請者の類型によって認定要件、申請書等が異なります。

なお、前年同期との比較において、コロナ以前との比較はできません。


申請者の類型別認定要件と申請書類等の一覧

申請者の類型 認定要件 申請書・添付書類様式

単一事業者(※1)


兼業者(※2)のうち指定業種に属する事業のみを営んでいる者

最近3か月の売上高等が前年同期の売上高等に比して5%以上減少していること。 様式イー①添付書類
業歴1年3か月未満の場合であって、最近1か月の売上高等がその直前の3か月の平均売上高等と比して5%以上減少していること。 様式イー③添付書類
(1)最近1か月の売上原価のうち原油等の仕入額が20%以上を占めていること、(2)最近1か月の原油等平均仕入単価が前年同月に比して20%上昇していること、(3)最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が前年同期に比して上回っていること。 様式ロー①添付書類
最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比して20%以上減少していること。 様式ハー①添付書類

兼業者(※2)のうち指定業種に属する事業と非指定事業に属する事業をどちらも営んでいる者

最近3か月の指定業種の売上高等が企業全体の売上高等の5%以上を占めており、最近3か月の売上高等が前年同期の売上高等に比して5%以上減少していること。

様式イー②添付書類

業歴1年3か月未満の場合であって、最近1か月の指定業種の売上高等が企業全体の売上高等の5%以上を占めており、最近1か月の売上高等がその直前の3か月の平均売上高等と比して5%以上減少していること。 様式イー④添付書類
最近1か月における指定事業の売上原価が企業全体の売上原価の20%以上を占めており、(1)最近1か月の売上原価のうち原油等の仕入額が20%以上を占めていること、(2)最近1か月における指定業種の原油等平均仕入単価が前年同月に比して20%上昇していること、(3)最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が前年同期に比して上回っていること。 様式ロー②添付書類
最近3か月の指定業種の売上高等が企業全体の売上高等の5%以上を占めており、最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比して20%以上減少していること。 様式ハー②添付書類

※1単一事業者 1つの細分類業種に属する事業のみを行っていることを確認できる者。

※2兼業者 2つ以上の細分類業種に属する事業を行っている者。


認定申請に必要な書類一式

1.認定申請書及び添付書類
上記の該当様式から印刷できます。



2.所在の確認書類

法人・・・履歴事項全部証明書(商業登記簿謄本)                  
個人・・・直近の確定申告書  (注)氏名、屋号、住所、事業所住所が確認できるもの



3.申請書に実績月として記入した月の月別売上高等のわかる書類(残高試算表や売上台帳など)
※複数の細分類業種(平成25年10月改定の日本標準産業分類における細分類)を営む方は売上全体のうち、「指定外業種」や「指定業種」の売上の判別が必要となります。


4.指定業種を営んでいることが確認できる書類 

許可証写し(会社案内、商品等のパンフレットなど)



5.委任状(任意様式)
※代理申請の場合のみ



このページに関するお問い合わせ先

商工政策課
事業者支援係
電話:092-942-1176
Eメール:k-shien@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.