古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

第26回参議院議員通常選挙について

 7月10日(日)は第26回参議院議員通常選挙の投票日です。あなたや家族の未来のために投票をお願いします。投票日に仕事などで投票できない人は、期日前投票をご利用ください。
 入場整理券は6月22日(水)頃まで、選挙公報は7月8日(金)までに各家庭に届く予定です。
なお、選挙公報は市ホームページでも見ることができます。

 

投票日時:令和4年7月10日(日)午前7時~午後8時

 ※前回の衆院選から投票時間が午後8時までになっています
投票できる人:

(1)平成16年7月11日以前に生まれた人
(2)令和4年3月21日以前に転入届を提出した人

候補者情報・選挙公報

・参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報はこちら

投・開票速報

・期日前投票所投票者数はこちら

・投・開票速報はこちら

選挙人名簿登録者数

 選挙人名簿登録者数はこちら

期日前投票について

 古賀市役所のほかに、サンリブ古賀に期日前投票所を設置します。
 
場所:古賀市役所中会議室
日時:6月23日(木)~7月9日(土)午前8時30分~午後8時


場所:サンリブ古賀1階特設コーナー(中央広場横・キャッシュコーナー側)
日時:7月8日(金)、7月9日(土)午前10時~午後7時30分

せんきょ割について

 今回の選挙を舞台に「せんきょ割」を実施します。投票に行き投票所来所証明書をもらい、市内協力店舗に持参することで特典を受けることができます。

 詳しくはこちらをご覧ください。

投票日に投票に行けない人のための制度について

 詳しくはこちらをご覧ください。



新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今回の選挙では次のような対策を講じています。

 ●選挙管理委員会が実施する感染防止策

  ・投票所の入口と出口にアルコール消毒液を設置します。

  ・投票所の職員はマスクを着用し、必要に応じてフェイスシールドを着用します。

  ・投票所の換気を適宜実施します。

  ・飛沫感染防止のため、飛沫防止シート等を設置します。

  ・投票用紙の記載には使い捨て鉛筆を使用します。

  ・投票用紙への記載場所は、一定の間隔を空けて、他の有権者との距離を確保します。

 

 ●有権者の皆さんへのご協力のお願い

  ・来場の際はマスクの着用をお願いします。

  ・手指のアルコール消毒をお願いします。

  ・ご自身で筆記用具(鉛筆・シャープペンシル)を持参いただいても構いません。

   (鉛筆・シャープペンシルを推奨しています。水性ペンなどでは、インクで投票用紙が汚れたり、

   文字がにじんだりする恐れがあります。ただし、鉛筆以外の筆記用具を拒否するものではありませ

   ん。)

  ・お並びいただく際は、一定の間隔を空けるようお願いします。

 


このページに関するお問い合わせ先

古賀市選挙管理委員会(総務課総務係)
電話:092-942-1112
Eメール:soumu@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.